(ライター:tomoko)
小学校高学年から英語を教科として学ぶ時代。
「学校の授業だけでついていけるのかしら」
「親世代の時とは全く違う学習指導要領で、子どもの英語学習をどうサポートすればいいのかわからない」
「国語や算数などは塾に行かせているけど、英語はどうしよう」
そんなお悩みから、Z会小学生コースの英語受講を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Z会小学生コースの英語は「聞く 話す 書く 読む」の4技能をバランスよく伸ばせるように作られていて、おうち学習で着実に英語力を身に付けられます。
今回は実際に2人の子どもに受講させている筆者が、Z会小学生コースの英語をご紹介します。
Z会小学生コースの英語は2022年度からリニューアルされていますので、内容、学習の進め方、受講料、実際のメリット・デメリットまで、新しい情報をくまなくお伝えしていきますね。
Z会小学生コースの英語講座とは?
Z会の小学生向けの教材は、タブレットで受講するコースと、紙のテキストで受講するコースに分かれています。
英語だけを受講できるのは、3年生からの紙のテキストで受講するコース。
今回リニューアルしたのもこちらの紙のコースです。
実際に2022年5月号の5年生のテキストを見てみましょう。
毎月テーマが決まっており、そのテーマに沿ったストーリーで英語を学習します。
1回20分の内容で、1ヶ月7回。
このテキストに加えて、添削問題と、5年生からは月1回のオンライン英会話レッスンがついてきます。
教材は全体的にシンプル。
子どもの興味を引き付けるようなキャラクターやゲーム性などはありませんが、すっきりとしていて必要な情報がわかりやすくまとめてあります。
Z会小学生コースの英語はリニューアルで操作感UP!音声も聞きやすくなった
リニューアルで大きく変わったところは、音声を聞くツールがタッチペンからWebアプリになったこと。
スマホやタブレット、パソコンで、Webアプリにアクセスして音声を聞いたり、自分の声を録音したりすることができます。
Webアプリになったことで自分の聞きたいところにサッと飛べるところが便利。
音声も以前よりクリアに聞こえ、英語の発音がよくわかるようになりました。
タッチペンがあることで「特別な道具感」があるのか、子どもは喜んで使っていただけにその点はちょっと心残りですね。
ハンズフリーで学習できるので、鉛筆とタッチペンを持ち変える手間もなくなり、このリニューアルで以前より使い勝手がよくなりました。
Z会小学生コースの英語の進め方
ここでは5年生の学習の進め方を見てみましょう。
テキスト学習
こちらは5年生のテキストになります。
まずWebアプリでストーリーを聞き、そこに出てきた表現や関連する表現を、発音して書いて練習するという流れ。
Webアプリが先生役となってくれ、細かく音声が聞けるようになっているので、何度も聞いて発音を確かめることができます。
文法を簡単に説明してくれるコーナーもあるので、ここで文の構造を確認します。
最後に今回習った内容の問題を解いて第1回分がおしまい。
問題の種類も、リスニングからライティングまであり、「聞く、話す、読む、書く」をバランスよく学べるようになっています。
答案の添削指導
テキストをやり終えたら、添削問題を解きます。
添削問題はZ会に郵送すると、7日~10日くらいで添削され戻ってきます。
先生の添削はとてもていねい。
間違えた問題のポイント、アドバイスはもちろん、子どもの意欲が上がるような絵やコメントも書いてくれて、おまけの問題を付けてくれることもあるので、子どもはいつも楽しみにしています。
オンライン英会話
そして、1ヶ月の総仕上げとしてちょうどいいのが1ヶ月に1回のオンライン英会話のレッスン(5年生から)
テキストで学んだ内容に沿ってくれるので、復習にもなりますし、会話の練習はもちろんのこと、「本当に話せた」という成功体験を積むことができます。
テキストの分量が1ヶ月に7回とちょっと少ないと思われるかもしれませんが、1回で学ぶ内容のボリュームは結構なもの。
スペルなどはその日だけでは覚えられないと思いますので、時間のある日に復習していると7回くらいがちょうどいいかなと感じています。
Z会小学生コースの英語の受講料は?
Z会小学生コースの英語の受講料は学年によって変わってきます。
また、1ヶ月ごとに支払うよりも、6ヶ月、12ヶ月とまとめて支払う方がお得になっています。
毎月払い | 6ヶ月一括払い | 12ヶ月1括払い | |
3年生・4年生 | 1,870円/月 | 1,776円/月 | 1,589円/月 |
5年生 | 2,035円/月 | 1,993円/月 | 1,729円/月 |
6年生 | 2,200円/月 | 2,090円/月 | 1,870円/月 |
他の教科も受講する場合は、4教科から割引がありますのでそちらもチェックしてみてくださいね。
Z会小学生コースの英語はこんな人におすすめ!
Z会小学生コースの英語は手軽なお値段で「聞く、書く、読む、話す」の4技能をバランスよく学べるのが魅力。
- おうち学習で、学校の英語の授業にきちんとついていけるようにしたい
- 中学生になったときに、つまずかないようにしておきたい
- 英検にもチャレンジしたい
- 問題集もオンライン英会話も、どちらもやらせたい
- 他の教科の負担にならないくらいの量と質が欲しい
こんな希望をお持ちの方におすすめです。
カリキュラムはZ会のオリジナルで、教科書準拠ではありません。
でも、どんどん先取りしていくような内容ではないので、学校でやっていることより先の内容をやらせたい方や、難しい級の英検を次々受けさせたい方には向かない教材です。
1ヶ月7回とちょうどいい量で、添削問題、オンライン英会話まで、全て自宅にいながら学習できるので、他の習い事や塾で忙しい小学生にぴったりですよ。
Z会のホームページでは教材の音声が試聴できますし、おためし教材もあるので、ぜひ取り寄せてみてくださいね!
(ライター:tomoko)