
そろそろ夏が近づいてくる季節ということで、私の作業場であるプレハブ内の温度が上昇してまいりました。
プレハブは構造上熱もこもりやすく、夏場は蒸し風呂のように熱くなります。
6畳しかないプレハブなので、10万円以上かけてエアコンつけるのもバカバカしいと思い、夏の高温対策をどうしたものかと頭を悩ませていました。
そこで今回目をつけたのが「冷風扇」
扇風機やサーキュレーターの仲間で、冷たい空気を送り出してくれるシロモノです。
水を入れて霧状にして飛ばし、気化熱で温度を下げる仕組みですね。
アマゾンで調べてみると安くセールされていたものが目に止まりました。
見るからに中国製のあやしい製品です。
それにも関わらずめちゃくちゃレビュー評価がいいです。
これはプンプン香りますよぉ! 不正レビューのニオイが!!
過去にもいろいろとサクラレビューで荒稼ぎしている製品を実験購入している身としては、今回もチャレンジしなくてはいけませんね!
過去のサクラレビュー系の記事
ということで今回は、サクラレビュー冷風機の本当の実力について紹介レビューしていこうと思います。
商品名がSHINEZONEからTWONEに変更
まず最初に、こういう中国系のサクラレビュー製品はしょっちゅう会社名やら商品を買えて販売しています。
おそらく不正を働いているのをアマゾンに摘発されて販売できなくなり、手を変え、品を変え販売しているのでしょう。
実際に、私が今回購入した製品はSHINEZONEという製品。
ですがこの記事を書いている現在、この商品は直リンクをしない限りたどり着けません。
販売差し止めか、取り下げをしたということでしょう。
2021/8/18追記
ついに直リンクでもたどり着けなくなりました。商品自体が削除されたようです。
そしてさきほどリンクを出したこちらの製品と比べると、商品画像が瓜二つなのが分かります。
おそらく大本は同じ会社でしょう。
本当にあくどいことばかりやってますね。ある意味関心します。
ということで、今回レビューする製品はSHINEZONEについてですが、おそらくTWONEといっても差し支えないと思いますので、その前提でご覧ください。
SHINEZONE(TWONE)の冷風機を購入&到着
さて製品が届きました。
届いてびっくりしたんですが、イメージよりかなり小さいんですよねコレ。
ケーブルと比べてもらえればなんとなくサイズ感が伝わりますか?
コンパクトといえば聞こえはいいですが、これだけ小さいとそもそもパワー不足になります
この時点で、夏に涼をとる目的で購入するのは向いていないと言わざるを得ませんね。
SHINEZONE(TWONE)の説明書は日本語対応 ただしレベルは低い
さてこういった製品につきものなのが、説明書の日本語レベルが低いということですね。
日本語で書かれているだけマシとも言えますが、この製品の日本語はこれまでの経験からいっても「かなり不自由」なレベルです。
- 表
- 裏
クリックで拡大できます
特に裏面がひどいですね。
「変な文章」と感じるレベルです。
私が何度か購入したTuayooという会社は年月をかけて結構しっかりとした説明書を書くようになってきたので、まだ日本で出品をはじめてあまり経っていないのかも知れませんね。
-
【アマゾンサクラレビュー】Tuayooってどんな会社? キャッシュバックでレビューを稼ぐ
続きを見る
SHINEZONE(TWONE)の口コミレビューはサクラである証拠
さて、本体とケーブルと説明書を確認しました。
説明書を開いてみると、こんなものが出てきました。
はい!いつものやつです!!
星レビューを投稿するとアマゾンギフト券キャッシュバック〜〜!
これが入っているということは、この製品についてアマゾン星5レビューは、皆さん1,500円もらっているサクラレビューということです。
しかもよく見ると画像つきでレビュー投稿するとさらに500円プラスというじゃないですか。
あーだから画像つきレビューがたくさん投稿されているんですね。よくできていますねぇ。
たしかに画像有りのほうが信憑性あるように感じますものね。
このブログでは何度も言っていますが、こういう現金やギフト券でレビューを買収する行為は禁止ですし、レビュー投稿者もガイドラインに反する行為なのでアカウント停止されても文句言えませんからね? 絶対にサクラレビューをするのはやめましょう。
2,000円は魅力的ですけれどね笑
SHINEZONE(TWONE)の使用感レビュー
さて、サクラ商品であることが分かったところで、実際の性能はどうなの?というのをレビューしていきましょう。
付属のUSB-C to Aケーブルで電源と接続をします。
本体側がUSB-C、電源側がUSB-Aです。
激安商品のわりにUSB-Cというのは好感がもてますね。
電源は5V 1.5AあればOK。
コンセントとUSB端子をつなぐ電源アダプタは付属しません。
1.5Aならダイソーなどに売っているモノでもいけそうですね。
私は手持ちのこちらで電源タップで対応。
汚くてごめんなさい。
USB4本差しで供給電力が低くなっていますが、本体は問題なく作動しました。
こういうのが一台デスクにあると便利ですね。
こちらの記事もおすすめ
接続が終わったら水を注ぎます。
冷風扇は水を霧状にして噴射することで、室温を下げます。
水は蒸発するときに外部から熱を奪うので空気が冷えるというワケですね。
雨に濡れると体が冷えたり、冬のシャワー上がりが寒いのと同じメカニズムです。
ここに氷水をいれると冷風効果がアップしますよ。
SHINEZONE(TWONE)のメリット
さて、ざっと3時間ほど使ってみての感想をメリットとデメリットにわけて解説していこうと思います。
ここではメリットから解説します。
いろいろ頑張ったんですがメリットは2個しか出せませんでした、すみません笑
メリット① 意外と涼しい
冷風扇なので当たり前なのですが、卓上において使う分には結構涼しい風がきます。
机の上に置いて顔が涼しくなる感じです。
風の強さはお世辞にも強いとはいえず扇風機以下なレベルですが、逆に言えば高齢者など風にあたると体を冷やしやすい人には優しいと言えますね。
水分を含んでいるので、風質もこころなしかマイルドに感じます。
氷水を入れてもキンキンに冷えた風がくるわけでもないので、ほんのり涼しい風を浴びたいという人にはいいかもですね。
メリット② USB-C電源
すみません。正直機能としてのメリットはもうないので、強引にメリットをひねり出します。
USB-Cで電源が供給できるので、家のケーブルをUSB-Cに統一しはじめている人にはいいかもしれません。
AndroidスマホやノートPC、MacBook、iPadなど、どれもかれもUSB-Cで充電できる時代ですから、この低コストで時流に乗っているのは評価してあげたいポイントです。
SHINEZONE(TWONE)のデメリット
さて、言いたいことがけっこうあるのでデメリットは豊富に書いていこうと思います!!
これに星5つけるなんて正常なレビュアーじゃ無理! そういうレベルの製品ですね。
デメリット① 部屋は涼しくならない
メリットで「机の上に置いて顔が涼しくなる感じです」と書きましたが、ただそれだけです。
2,3mも離れれば効果は感じません。風もきません。
風量をMAXにしたところで…という感じなので、「夏に部屋が涼しくなるかも」なんて期待は絶対にしないでください。
デメリット② 湿度が上がって不快指数アップ
熱中症対策の目安として、気温と湿度が一定以上になったら「熱中症警戒アラート」を出すっていうものがあります。
熱中症になるかどうか、体感的に不快かどうかって、気温だけでなく湿度にも影響を受けるんです。
で、当たり前といえば当たり前なんですが、この冷風扇という製品は水分を微粒子にして部屋中に撒き散らすわけです。
不快感が増さないワケがないですよね?
3時間くらい使いましたが、体中がベタベタしてかなり気持ち悪いです。
部屋の湿度がめちゃくちゃ上がるので、不快感を低減するために窓を開けます。熱い風が外から入ります。
もはや自分で何をしているかわからなくなってきます。
涼しい風があたっているうちはいいですが、部屋の快適度を上げる商品ではないことは断言します。
デメリット③ 動作音がうるさい
Amazon口コミレビュー
音自体もそこまでうるさくなく、振動もあまり無いです。
どこがじゃ!!!(怒)
そこまでしてアマゾンギフト券1,500円分が欲しいのか!!
机の上で使うということは、顔までの距離が1m程度なわけですよ。
その距離で作動させると、うるさくて作業にならんわけです。
我慢して3時間ほど作業しましたが、途中から頭が痛くなってきました。
止めたらすぐ頭痛は引いたので、完全にこいつの音と振動が原因です。
机の上で、ぶーーーーっと常に振動しているのでこれまた不愉快です。
机の上でないと効果は感じないけど、机の上に置いておくと不愉快&有害。
どうしようもない感じです。
デメリット④ 値段高いよね? 安くないよね?
この製品、決して安くないんですよね。
私はセールで3,000円くらいで買いましたが、定価4,000円以上するんですよね。
悪いことはいわないから、買わないでおきましょう。本当に。
これを買うくらいならアイリスオーヤマのサーキュレーターを買おう
さて、さんざん文句をたれてきましたが、この製品を買った結論としては
「ゴミ。即捨てます」です。
部屋を涼しくしたい、暑さを解消したい、涼しい風を浴びたいという気持ちで購入してはいけません。
夏のプレハブの温度が少しでも下がればいいなぁと思った自分が馬鹿でした。速攻不燃ごみのゴミ袋に投げ込みました。
あ〜3,000円損した。アマゾンに画像つき星5レビュー投稿して2,000円取り返そうかしら…笑
この製品を買うくらいなら、アイリスオーヤマのサーキュレーターを2つ買って室内循環を作ったほうが何倍も涼しくなります。
まぁある程度覚悟はしていたのでショックがめちゃくちゃ大きいわけではないですが、やはりお金をドブに捨てたのはショックありますね。。。
また新しくプレハブを涼しくする方法を考えたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
なにか生活の役に立てば嬉しいです。またお会いしましょう。