
今回はリビング用シーリングライトの話。
リビングで使っていたシーリングライトをついに買い替えようという話になりました。
NEC製の2010年モデル。
この家に引っ越してきたときにリユースショップで購入したシーリングライト(天井のライト)です。
それがなんだか最近調子悪くて、いきなり電気がつかなくなることがありました。
家電の買い替えって労力使うのでだいぶ及び腰だったのですが、そんな不調に押されてついに重い腰を上げて買い替えを決意しました。
大手家電メーカーのシーリングライトは多機能で高価
で。家電量販店に行ったんですけど、シーリングライトってめちゃくちゃ高いんですよね。
TOSHIBAとかPanasonicとか、様々なメーカー売ってますけど1万円を切る製品がほとんどない。
無駄にスピーカー機能とか、スマホで操作!みたいな機能が推されてる。
そんな機能、いらんのですよ!
ボタンを押したら明るくついて、ボタンを消したら消えてくれればOKです!
しかも我が家のリビングはダイニングとぶち抜きなので結構広い。
8畳用じゃなくて10畳以上向けのハイパワーなものがほしいのです。
そうなってくるといよいよ1万5千円すら切らなくなってきます。
ニトリのリビング用シーリングライトなら1万円以下で買える
で。いろいろな色々店を回った結果、最終的に購入したのはこちら。
ニトリのLEDシーリングライト「キャドレ」(12畳)です。
なんとこちら税込み8,990円!
念願の1万円切り達成!
>>12畳用LEDシーリングライト 調光調色 キャドレ [ニトリ公式ページ]
12畳用でハイパワーでありながらLEDで省電力。
さらに電球色と昼光色を切り替え可能。11段階の調光ができます。
スピーカー機能やスマートホーム的な機能は無し。
そうそう。こういうのでいいんですよ。

孤独のグルメより
ニトリのシーリングライトは最安4,990円から買える
ちなみにニトリには、さらに格安なフィフスというモデルがあります。
なんとこちらは4,990円。5千円切り!
ニトリの公式通販にあるのは8畳用だけれども、私が行ったニトリ店舗では12畳用が5,990円で販売されていました。
店舗販売の在庫で終了かもしれないので、ほしい方は急いだ方がいいかもしれないですね。
ちなみにリビング用のシーリングライト最安は、6畳用のプリメーラ。
なんと3,990円。
ただただ安い。
ニトリのシーリングライト「キャドレ」を使用した感想
とりあえず家に帰って説明書のとおりに装着。
ものの2,3分で作業完了。
うーん明るくてリビングにぴったりな雰囲気です。
円の縁がクリアなパーツになっているのも清涼感のあるアクセントでいい感じですね。
付属のリモコンはこんな感じ。
調光機能については値段のわりにかなりバリエーションがあります。
読書にすると白色味が強くなって明るさは少し落ちる感じ。
家事にすると、明るめの電球色(暖色)の風合い。
安らぎは、暖色強めで少し暗い感じ。一瞬白熱電球かと思いました。
省エネにすると、家事モードの色合いを昼光色(冷光)にした感じですね。
けっこう細かいセッティングが可能ですけれど、こうして4つのモードで瞬時に切り替えられるのは便利ですね。
「もう少し暗く・・・」なんていちいちボタンぽちぽちするの面倒ですものね。
引っ越しや学生の一人暮らしのシーリングライト選びは、ニトリが一番コスパが良い
今回色々な店を回ってみた感想は「さすがニトリさん。コスパが良い〜〜。」
新しく家やマンションを買うときにちょっとリッチな照明器具を買うなんてことがありますが、それ以外の用途ならシーリングライトは全部ニトリでいいかなぁとすら思いました。
大手メーカー品を選ぶ理由がないもんなぁ。
LEDになってますます差別化むずかしい感じですよね。
ということで、今回はシーリングライトの買い替えとニトリのコスパの良い製品について解説してきました。
この記事がみなさんの役に立てばうれしいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!