今回はスタディーボードの話。
机やテーブルを使って勉強したり、パソコンで作業をしていて「首が痛い」「肩がこる」といった経験はしたことありませんか?
おそらくデスクで作業をする人のほぼすべてが一度は体感したことがある悩みですよね。
私もブログ記事を書く日常を送っているので、姿勢のきつさと肩こりには日々悩まされています。
少しでもカラダの辛さを和らげるために色々と解決策を試してみたところ、「スタディーボード(卓上傾斜台)」を使うことにたどり着きました。
この卓上傾斜台は、デスクの上に置いて角度をつけるための道具。
このように、傾斜台の上で作業をすることで「前かがみになる姿勢」が自然と解消され、カラダの痛みの原因となっている姿勢を改善して作業を行うことができます。
私もこの傾斜作業台を取り入れてからは、ラクな姿勢で作業を行うことができ、連続での作業時間や集中できる時間が伸びるようになりました。
この記事では、そもそもの肩こりの原因から、軽鎖台の使い方、カスタマイズの方法まで解説してきます。
そもそもデスク作業で肩がこる原因は作業姿勢にある
まず、肩がこるそもそもの原因は姿勢にあります。
デスク作業をしていてカラダの不調を訴える人の多くは、このような姿勢で作業をしている人が多いですよね。
自分の肘の位置にデスク天板があって、そこにノートPCが置いてある状態です。
この状態では、パソコンの画面が胸の当たりに来るため、視線は自然と下向きになります。
視線が下向きになると顔が肩より前に出ますから、これにより頭の重さを首で支えることになり肩こりの原因となるわけです。
悪い姿勢は集中力を妨げ、学習効率の低下させる。頭痛の元にも。
悪い姿勢で作業をすることはカラダの各部位を痛めることはもちろん、作業する際の集中力を低下させます。
これは勉強で特に顕著で、姿勢が悪い状態で勉強することで学習効率が大きく低下します。
私は元高校教師として勤務していましたが、学力の高さと姿勢については"感覚的に相関がある"と感じていました。
学力と言うよりかは、「学習を継続する力」ですね。
姿勢が悪い生徒は、長時間の学習に耐えられず、手遊びをはじめてしまったり飽きてしまったりなど集中力が低いように感じていました。
さらにこうした姿勢の悪さからくる肩こりは頭痛の原因にもなると言われています。
本人は一生懸命に机に向かい努力をしようとしても、無意識なことが原因でそれを妨げられてはかわいそうですよね。
努力をするためにも、まずは姿勢が重要です。
姿勢を改善するには環境を改善することが重要
それでは、姿勢はなぜ悪くなってしまうのでしょうか?
本人の気持ちの問題なのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。
姿勢が悪くなってしまうのは、作業環境が悪いせいなのです。
パソコンの場合は目線より下に画面があることで、姿勢がどんどん悪くなっていきます。
この場合解決策として一番オススメするのは、外付けモニターを使ってモニターを視線の高さにまで上げること。
私も外付けモニターを使って視線の高さを目線に合わせることで、作業効率化を行いました。
-
グリーンハウスの白いモニターアーム買ってみた【デスク環境改善】
続きを見る
テレワークでオススメな外付けモニターを紹介していますので参考にしていてください。
傾斜台(スタディーボード)を使うことで学習効率がアップ
作業をするために外付けモニターを導入するなどデスク環境を整えたとしても、「作業場」以外での作業は、どうしても悪い姿勢になりがちです。
「作業用の部屋じゃなくて今日はリビングで作業しようかな」
と思うこともあるわけですが、そうなると悪い姿勢で作業せざるを得なくなります。
またペンを使って学習をする人はどのように改善をすれば良いのでしょうか。
そこで活躍するのが「机上傾斜台」です。
持ち運びが簡単な傾斜台を使えば、ノートパソコンの位置を上げることで目線に近づけることができます。
当然学習をする上でもこの改善効果は大きく。
手元がたいらな状態よりも、傾いている状態のほうがノートやテキストが見やすくなり、姿勢も改善され学習効率がアップしました。
社会人で自己投資のために学習をする人も多くなりましたが、自分の為の学習で自分のカラダを害しては元も子もありません。
学習効率はもちろん、社会人の本業に支障をきたさないように、正しい姿勢で学習することは非常に重要です。
傾斜作業台を導入してみた感想をレビュー
今回私が購入した傾斜台はアマゾンで8,000円ほどで売っているもの。
横幅60cm、奥行き40cmほどの天板に約11°の角度をつけたものになります。
学習テキストを広げてみるとこんな具合です。
横幅が60cmなのでかなり広々と使うことができます。
教科書とB5サイズのテキストを見開きで置くことも可能です。教科書の左端の方がやや浮くくらいのサイズ感ですね。
価格が安いのもあり、裏面はコストをカットした作りになっています。
金属の部品で天板の奥を持ち上げることで傾斜をつけます。
高価なものだと基本的にすべて木製であることが多いです。
ノートパソコンを乗せてみるとこんな感じ。
ノートパソコン自体が持ち上がることで、モニター位置が上がることでやや目線があがります。
さらに、傾斜台を使ってキーボードに角度がつくと、タイピングがしやすくなります。
集中力と作業の快適性が上昇するため、作業効率が大幅にアップしました。
傾斜台・スタディボードのデメリット
ここまで傾斜台を使うメリットについて語ってきましたが、デメリットというか欠点部分も多いのでそのあたりについて解説していきます。
今回あげるデメリット部分については、今後改造をして改善していくので、そのあたりもまた記事で紹介していきたいと思います。
また、高価な製品であればこういったデメリットを改善するための機能が搭載されていることも多いので、お金で解決するというのもアリな選択肢ですね。
裏面の滑り止めがないとズレていく
傾斜作業台は、ノートパソコンで作業をするにしても勉強をするにしても重みがかかる作業を行います。
傾斜がついているものですから、重みが付けばその分「前へ進もうと押す力」が発生します。
その際に、地面と接する部分の滑り止めが機能しないと、どんどん前へズレていきます。
今回購入した傾斜台は、傾斜部が金属製、手前側の接地面が木製のポッチでできています。
これだと残念ながら、かなりズレが起きます。
台の上に手を置いているときはいいのですが、手前から奥側に押すとすぐ動いてしまいます。
実際にズレていないくても「ずれるんじゃないか」という不安が少しでもあると、それだけで集中力が低下してしまいますね。
しかも裏が金属でできているので、木製の机の上だと「キーキー」と擦れる音がかなり不快。それも集中を妨げます。
これを改善するために、私の場合は手前と奥側にゴムの滑り止めを装着しました。
詳細は改造記事を後日アップしますので、そちらを参考にしてください。
傾斜台を購入する際には、裏面の素材と滑り止めの有無をしっかりと確認しましょう。
傾斜台の手前に落ちてきてしまう
傾斜台の天板は木でできています。そして天板には傾斜がついています。
ということは天板の上にモノを乗せると手前側に滑ってくるということです。
「受け」がついているので落ちることはありませんが、問題は天板の上のモノの位置を固定できないことにあります。
例えばノートパソコンを載せた感じだとこの状態。
これだとノートパソコンの位置が近すぎて、タイピングをしていると肘が下がってしまい疲れやすくなります。
しかもこの位置だとモニターの位置があまり高くならず、目線上昇効果が低いです。
天板の上に滑り止めがついていれば、ノートパソコンだけを少し奥側に置くことで、作業姿勢がかなりラクになります。
ちなみに私はデスクマットを乗せることでこの問題を解消しました。
詳細は改造記事を後日アップしますので、そちらを参考にしてください。
木製はおしゃれでいい感じですが、傾斜台の導入目的を考えればなによりも機能性を優先すべき。
傾斜台を選ぶときは、天板に滑り止めがしっかりついているかどうかを確認しましょう。
高価な傾斜台であれば、そもそも悩むことなどない。不満は金で解決できる。
ここまで挙げてきた不満点については、私は改造することで改善・解消をしました。
しかしそれはAmazonで売っている8,000円の製品を買ったのが原因。
8,000円は決して安くなく思えますが、傾斜台としては実はかなり安い部類なんです。
多くの傾斜台が2万円を超えていて、それらは天板の滑り止めがついていたり、接地部分の材質にもこだわっていたりと、あらかじめ洗練された機能をもっています。
オススメの卓上傾斜台・スタディボードについてはこちらの記事にまとめているので、ぜひそちらも参考にしてみてください。
-
【2023年版】傾斜台のオススメ5選を徹底比較&紹介!用途や好みに合わせる選び方【スタディボード】
続きを見る
MOFTでは解消できない悩みを卓上傾斜台なら解決できる
作業環境の改善のために、私はこれまで色々な製品を試してきました。
その過程で、巷で人気でMOFTなども使ってきました。
しかし、個人的にはMOFTのPCスタンドは非常に使い勝手が悪く、しばらく使ったら捨ててしまいました。
そのあたりについてはこちらの記事で解説しています。
-
【手のひら返し】MOFTを捨てました【1ヶ月使用してわかったデメリットと不満点】
続きを見る
MOFTは使っていないときの「ガタツキ」が不満だったり、キーボードの打ち心地が悪かったりといった不満がありました。
しかし傾斜台であれば、広いスペースで使うことができますし安定感もMOFTより高いです。
MOFTでは解決できなかったことが、傾斜台なら解決できると個人的には感じました。
MOFTを使ったことがある人で「合わなかったなぁ」という感想を抱いた人には、ぜひ一度試してもらいたいと思います。
参考になれば嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!