PR

amazonが安くなったタイミングがわかる!せどりアプリKeepaで少しでも安く買う方法

(ライター:小野)

 

あなたは自分の金銭感覚に自信がありますか?

「A店舗は冷凍食品が安いけどティッシュは高いから、ティッシュは今度B店舗に行ったときに買おう」

と、より安く商品を買えるよう上手にお買い物をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか

 

しかし例えば「キャンプに行くからクーラーボックスを買いに行こう」と言う時はどうでしょうか。

 

A店舗かB店舗、どちらへ行くか悩みますよね?

値段の相場もわからないため「エイヤッ」と購入し、後日こっちのお店が安かった…と後悔することもしばしば…

 

そんな時にぜひ使っていただきたいのがamazonのせどりアプリ、Keepa(キーパ)!

 

Keepaを使えば、このお店の価格が相場と比べて高いのか安いのか、瞬時に判断をすることが出来ます!

 

しかもこのアプリは、この価格の違いを商売にする「せどり」を良くする人に人気!

安く仕入れて高く売ることを生業とする人たちが愛用するアプリですから、安くてお得な商品を探しやすいシステムになっているんです。

 

ということで今回はこのKeepaというアプリについて紹介をしていきたいと思います!

 

 

Keepaはamazonのせどりアプリ

せどりとは「商品を安く買って高く売り利益を得るビジネス」の事。

せどりを生業としている人は日々店舗などでKeepaを使ってamazon価格よりも安く売られているものを探し、amazonに出品し利益を得ているのです。

 

Keepaを使って商品のバーコードを読み取るだけで、店舗価格とamazon価格を瞬時に比較ができ、より安い方で商品を購入することが出来るのです。

 

家電や少し値の張るものを店舗で買う時はamazon価格と比較し購入する癖をつけると結構な節約ができます。

 

特にこれからの季節はBBQやキャンプ・海に行く機会が増えるかと思いますが、そういった季節物の商品は多くの需要が見込まれるので少しお高めなことが多く、使用頻度も高くないためなるべく安く買いたいですね。

 

アマゾン上の商品の値段の変化を知ることもできる!chrome拡張機能編

 

amazonでお買い物をするときに「あれ?この商品こんなに高かったっけ?」となることはありませんか?

その感覚は正しくて、実は店舗で売っている商品の価格が変わるように、amazonの販売価格も日々変化しているのです。

 

そんな時にKeepaをchromeの拡張機能に追加していると、Amazonの商品ページから一定期間の価格波形を見ることが出来るため高値で売られている時期を避け、価格の下がったときに購入することが出来るんです

 

 

しかも通知を設定しておけば、希望の価格まで下がったときにお知らせをしてくれるので、買い時を逃してしまったなんてこともありません

Keepaをchromeの拡張機能に追加しておけば、おうちのPCでお買い物をするときも役立ちますね。

 

何気なしに昔使っていた少しお高めのシャンプーのグラフを見たら、結構値段が下がっていて買ってしまったりすることもしばしば。

「節約をするつもりが余計にお買い物をしてしまった」なんてこともありますのでご注意を!

ここからはそんなKeepaの便利な使い方ついて解説をしていきます。

 

Keepaの使い方や見方を紹介

 

それではさっそくKeepaを使ってみましょう!

 

ダウンロードして使う方法

Keepaは基本的に無料で使うことが出来ますが、アカウントの作成が必要になります。
ご使用の前に以下の手順でアカウントを作成してくださいね!

 

アプリストアでKeepaアプリをダウンロード

Keepa · Price Tracker

Keepa · Price Tracker

Keepa.com無料posted withアプリーチ

 

Keepaのアカウント作成方法

  1. 「アカウント登録ボタン」押下
  2. ユーザー名・パスワード・メールアドレスを入力
  3. 登録完了!※PCでのアカウント作成はKeepa、TOPページのアカウント登録ボタンからできます。

 

Keepaはダウンロード・アカウントの作成後すぐに使い始める事が可能です。

使い方はアプリの検索ボタンからリーダーを起動し、商品のバーコードを読み取るだけ!

お買い物に行った時、ぜひ試してみてくださいね。

 

Keepaをchrome拡張機能として使う方法

chromeウェブストアでKeepaを検索し、「chromeに追加」から「拡張機能に追加」ボタンを押下します。

>>Keepaの拡張機能ページはこちら

 

GoogleChromeの拡張機能ですが、EdgeやFirefoxでも使用することが出来ます!

 

使い方はamazon商品の画像にカーソルをあてるだけ!

価格波形グラフのプレビューが右下に表示されるようになり、商品ページの下部ではグラフ表示の内容や期間も変更することが出来ます。

 

Keepaを拡張機能に追加しておけば、PCからのお買い物でもうっかり値段の高い時に買ってしまうことが防げますのでおすすめです!

 

Keepaの見方・操作方法

せどりでKeepaを使う場合、「Buy Box価格」「他の出品者が何人いるか」「他の出品者の発送方法」「一定期間で何個売れているか」「レビューの内容」など様々な項目を確認し仕入れ判断をすることが必須です。

しかし私たち一般消費者が価格比較のために使うのであれば、見る項目は

①amazon価格(オレンジ色)
②新品価格(紫色)
③価格波形グラフ

の以上3点で十分です。

①amazon価格(オレンジ色)→ amazon本体が出品している価格

②新品価格(紫色)→ amazon本体以外の出品価格
ただし表示価格に送料が別途かかる場合があるので注意が必要です。

③価格波形グラフ→ 一定期間の価格推移をグラフにしたものです。
価格波形グラフの下にあるボタンからグラフに表示させる情報を選ぶことができるので、ご自身が見やすいようにカスタマイズしてくださいね。

 

価格通知の設定

Keepaを使っていると「欲しい商品があったけど、価格波形グラフを見たら値上がりしていた…」なんて時があります。

値上がりを知らなければそのまま買っていたでしょう。しかし知ってしまったからには今は買いたくない

 

「でも毎日値下がりしているか確認するのは面倒だな…」

そんな時、ぜひ使っていただきたいのがKeepaの通知機能!

Keepaには商品が希望価格になった時にメールで通知をする機能があります

 

〇アプリからの設定方法
商品ページを開き下部の「トラッキング製品」を押下

 

左下のベルマークを押下

 

希望価格を入力

「つける」を押下

 

設定は以上です!

 

〇PCからの設定方法
商品ページ下部の価格波形グラフから「商品のトラッキング」を押下
希望価格を入力
「トラッキングを開始」を押下

この設定をしておけば商品の買い時を逃さずお買い物ができますね!

 

有料版と無料版の違いは?

これまで紹介したKeepaの機能は無料でも使える機能ですが、Keepaは月額15ユーロ(二千円前後)で有料登録するとさらに多くのデータを見られるようになります。

  • アマゾン売れ筋ランキング
  • プレミアムデータアクセス(より高度な商品検索)
  • 新品、中古の在庫数
  • セラーリサーチ(ほかの出品者の分析)
  • 評価数
  • レビュー数

など、せどりを生業とする人には必要不可欠なデータなのですが、前述した通り私たち一般消費者はアマゾン価格、新品価格、価格波形グラフが見られれば十分ですので、有料登録をする必要はないかな、と言うところです。

 

Keepaを使ってお買い物上手になろう!

Keepaはamazonのせどりアプリですが、商品を安く買うために使うだけなら私たち一般消費者にも便利かつ無料で使えるアプリです。

 

Keepa · Price Tracker

Keepa · Price Tracker

Keepa.com無料posted withアプリーチ

 

 

使い方もアプリをダウンロードして商品のバーコードを読み取るだけなのでとっても簡単!

 

「この商品もう少し安く買えないかな?」なんて時に、ぜひ使ってみてください!

(ライター:小野)

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人

でく

元高校教師でブロガー。得意ジャンルは教育・家電・ガジェット・健康美容。便利グッズや電子機器を収集してレビューするのが趣味のオタク。 小学・中学・高校はゲーム三昧。東北大卒。大学院修了後は公立高校教諭。買ったものを人に紹介する趣味が高じてブログを立ち上げる。デグー・リチャードソンジリス・スナネズミを飼育するげっ歯類好き。

-生活の知恵・生活改善
-,