ブログで紹介するためにモノを買っているのではないか、と最近本末転倒気味になってきています。
月末のカードの請求額をみてドン引きしていますが、やっぱり買い物は楽しいのでやめられません。
ということで、2月のブログ運営と資産運用の月次報告をしていきます。
先月の月報はこちら
ブログ運営結果と分析(Google Analytics)
PV数 | 訪問者数 | 執筆文字数 | |
2月 | 41,038 | 31,487 | 64,654 |
2021年1月 | 36,889 | 26,758 | 81,585 |
12月 | 28,306 | 20,594 | 75,118 |
11月 | 22,569 | 17,291 | 71,236 |
10月 | 7,958 | 5,725 | 90,931 |
9月 | 5,022 | 3,719 | 90,260 |
8月 | 3,114 | 2,205 | 171,549 |
7月 | 1,769 | 1,477 | 122,668 |
総記事数 | 総PV数 |
276(2021年3月3日現在) | 170,208 |
おかげさまでPV数は右肩上がり。いつも読んでいただいている読者様のおかげです。ありがございます。
月3万PVを達成して「いやはやこんなブログで3万は出来すぎでしょう」と思っていましたが、今月はついに4万pvに到達しました。
相変わらず毎日更新は続けていますが、正直記事の内容は薄味なものも多いです。
それでも来てくれる方々が増えてきているのは、世の中の人のために何かしら役に立っているのだと思いたいですね。
Google検索で1位表示されるキーワード数と10位以内で表示されるキーワード数
Google検索をしたときに、デクマガが一番上に表示される1位表示キーワード、1ページに掲載される10位以内のキーワードの数をそれぞれカウントしてものです。
1位表示キーワード数 | 10位以内のキーワード数 | |
2月 | 81 | 226 |
2021年 1月 | 71 | 199 |
2020年 12月 | 70 | 170 |
(Rank Tracker調べ)
追跡するキーワードを2月中に少し増やしたのもあって、1位表示のキーワード数が増えました。
一時的ではありますが、1位表示キーワード数が100を超えた日もあったので、成果は出てきているということでしょうかね。
「spark post 縁取り文字」と調べるとこのブログがトップに出ます。
adobe Sparkで縁取り文字を作る記事は、自分がやり方を調べた時には解説する記事がなかったのですが、それを自分で解説する記事を書けたのが1位表示へとつながりました。
こういうノウハウ系は、自分で調べてわからなかったら記事化するのが鉄則ですね。
自分が調べたことやトライした経験が他の人の役にたつのでやりがいもあります。
よく読まれた記事
2月に公開した記事の中でPV数が多めだったものを紹介・分析します。
一番読まれたのはユニクロのエアリズムマスクの記事でした。
-
エアリズムマスクに新色登場!XLサイズも大量補充で顔デカ族歓喜!【UNIQLOユニクロ】
続きを見る
2月に新色のブルー・ネイビー・ブラウンが発表されたこともあり、ネット検索やTwitterからリンクしてくれた方が多かったようですね。
次に多かったのがDIMEの付録だったデジタルスケールの記事。
-
【0.01まで測定可】DIME付録のデジタルスケールをレビュー!個数計数モードが便利!
続きを見る
@DIMEの公式アカウントからリツイートしていただいたのもあって、Twitterからの流入が多かったです。公式アカウントから認識してもらえるように、Twitterをうまく使うのも有効な手段ですね。
あとはこちらのブログ200日連続更新に関する記事。
-
ブログ毎日連続更新200日やってみて変わったこと【実体験・継続中】
続きを見る
私のフォロワーにブログをやっている人が多いのもあって、200日連続更新したらどうなるの?という素朴な疑問に応えられる記事だったと思います。いまは220日を超えましたが、今後も継続していきたいと思います。
最後にビッグモーターの記事。
-
ビッグモーターへの不満・不信感 見積書のプリントアウトができない、ガラスコーティングをはずせない、ディーラー査定より安い
続きを見る
これはかなり月末の方に公開した記事ですが、短期間にアクセスが伸びました。おそらくTwitterから来てくれたものと思いますが、皆さんけっこう不満があるんですね笑
今月はTwitter流入が多かった1ヶ月でした。
検索流入で増える記事はもうしばらく経ってからアクセスが来るでしょう。この時差も含めて楽しめるのがいいですね。
副業収入
広告掲載料・各種アフィリエイト合計 | 記事執筆の報酬 | note売り上げ | 合計 | |
2月 | 39,740 | 0 | 4200 | 43,940 |
2021年1月 | 38,503 | 0 | 0 | 38,503 |
12月 | 59,750 | 2,200 | 1,200 | 63,150 |
11月 | 33,784 | 0 | 0 | 33,784 |
10月 | 25,689 | 1,622 | 0 | 27,311 |
9月 | 24,145 | 0 | 1,200 | 25,345 |
8月 | 1,508 | 20,000 | 0 | 21,508 |
7月 | 11,727 | 15,000 | 0 | 26,727 |
1月は収益を落としましたが2月でまた持ち直しました。
広告関連の収益は1月と大差ない結果になりましたが、noteが4200円も売れたのが大きかったです。
noteで販売しているのは学校の先生向けのエクセルツールです。
新学期の準備に便利なツールが多いので、売れるとしたら3月か4月かなぁと思ったのですが、準備の意識が高い先生方が先んじて2月に購入してくれたという感じでしょうか。
Amazonや楽天の商品を紹介したりGoogle広告によって入る収益よりも、自分でつくった作品が売れるのは格別に嬉しいですね。3月もそこそこ売れたらいいなぁと甘い期待をしています。
投資・資産運用の報告
2月の資産合計
1月から2月末にかけて米国市場が好調になった追い風をうけて資産合計はだいぶ増えましたね。評価損益にして12万円ほどのプラスです。
2月末と3月頭のまたぎでS&P500の下落がありましたがそれでもこの高水準です。
現金資産も十分にキープできているので、この調子でしっかりと保持していきたいと思います。
こちらは参考までに先月の資産です。
1月の資産合計
ブログ運営の反省と今後の方針
YouTubeの動画を作っていきたいといい出してからはや一ヶ月。全然行動に移せていません。
最近車にハマっていて、愛車のヴァンガードを乗り換えることにしました。
バイク車載動画の準備も整いましたので、車載動画でラジオ的におしゃべりをアップするというのも考えています。
毒にもクスリにもならない雑談ですが、まずは自分を表現すること、アウトプットすることこそが成果への第一歩だと経験で学んできたので、取り組んでいきたいと思います。
さてここまでお読みいただきありがとうございました。
またお会いしましょう! See You Again!